
cafe de moelleux
テーマは【Slow Jams】。
今回は、ゆったりたっぷりのんびりとしていただきたく、90年代~2010年代のメロウでスロウな珠玉の名曲を9曲(究極)&いつもより長い45分に渡ってお送りします。
(今回も元ネタはプレーヤーの「♪三」ボタンでご紹介しています。)
まずはMariah Carey x Joe x NasによるKeith Sweat使いの傑作RMXのスロウジャム。
続いては、EU盤シングルか4th AL「The Element of Freedom」のDeluxeEditionもしくはEmpire Editionのみに収録されているAlicia KeysのMichael Jackson (MJ)カバー。
そのMJを世界的スーパースターに育て上げた御大Quincy Jones x Rod Temperton (元Heat Wave)コンビによる1曲は、BabyfaceにVoグループのPortraitにBarry Whiteまで登場する名曲で、AL版ではSWVのパートをシングルではTamiaが担当。さらに今回は、2種類あるプロモCDの2曲入り盤オンリーの長尺RMX Verで。
今月1日に不慮の事故でお亡くなりになってしまったAngie Stone姐さんは、恐らく最も人気で代表曲(の1つ)なGladys Knight & The Pips使いの名曲中の名曲を。
その姐さんとの間に子供も授かったD'angeloは、デビュー作にして歴史的傑作ALに収録のジャズテイストの強い隠れ名曲。実はベースラインがFunkadelicのあの曲です!
後に名門Verveにも移籍するネオソウル/ジャズシンガーのLedisiは、インディーズ時代のジャジーな名盤収録の1曲で、D'angeloの「Brown Sugar」のフレーズも登場。
そして、現行ジャズの新時代を切り開いたRobert Glasperは「Black Radio 2」から、ネオソウル系の王道RNB名シンガーAnthony HamiltonをFtした名曲を。
Robert Glasper前夜の天才Roy Hargrove率いるThe RH Factorは、Erykah BaduにATCQのQ-Tip、ベースにMeshell Ndegeocelloも参加する歴史的傑作曲を。
最後は、John Legend x The Roots x CommonによるP.I.R. (Philadelphia International Records)の名門グループHarold Melvin & The Blue Notesの傑作曲カバーを。
それでは最後までどうぞごゆっくりとお楽しみください。
Vol. 58: 3/6 update
9 Tracks / m25s
Next update: 4/10
*update on Thursday every 4 weeks
You may also like: Jazz /Fusion program